top of page
ローポリ講座

■モデリング「アルファで抜く部分」

 

 

みなさん、アルファチャンネル使ってますか?

もしもローポリやっててアルファチャンネルを使ってないならば

そのモデル、かなり無駄なポリゴンを使ってる可能性があります。

もう一度ポリゴンを減らせる部分がないかチェックしてみたほうがいいです。

 

僕の場合はキャラクターを製作する場合にモデリング着手前にあれこれ考えるんでが、

その中に「アルファで抜く部分」をよく考えます。

少ないポリゴンで作るローポリには救済措置のような機能のアルファチャンネルです。

時には大幅に少ないポリゴン数で、すばらしい出来を表現する事が出来ます!

 

慣れてくるとモデリング開始前に、イラストなどを見た段階で

「ここはアルファで抜いた方がいい」という事はパッと想像できる様になるはずです。

 

まずこちらをご覧下さい↓

 

 

スカートのモデリングです。

 

単なる板のポリゴンで形成されたローポリゴンのスカート。

これで何段もあるギザギザプリーツスカートを作りたいので、今回はアルファチャンネルを利用する事にしました。

ポリゴンで作ると恐ろしいポリ数になる(めんどくせ)・・・と判断したためです。

 

メタセコでアルファチャンネルを扱う場合、カラーのテクスチャとは別に

グレースケール(白黒)で「抜く部分」を表した画像が必要になります。

 

 

こちらがカラーのテクスチャです。

これだけで表示すると、

 

 

このように表示されます。透けて居ないのでポリゴンの形がそのまま出てますよね。

 

 

これに・・・

 

 

このようなアルファ画像を設定すると、

 

 

綺麗に抜く事が出来ました!服の裾の三角マークも同じ要領です。

完全な黒(R0、G0、B0)が透明度100%で、完全な白(RGB全て255)だと透明度0%(透けない)

と言う事になります。もちろんグレーだとその明度に合わせての透明度になります。

これがアルファチャンネルです、ローポリで細かい表現が出来てとてもとても便利な機能です。

 

細かいディティールの装飾品を身につけたキャラクターであったり、

板ポリで表したリアル調の髪の毛の毛先であったり、その用途は留まる所を知りません。

 

ただこの機能は注意が必要で、今回メタセコ上のアルファチャンネルの扱い方の講座でしたが、

アルファ画像はツール、プログラム等によって仕様が異なります。

白黒2値しか扱えないものや、アルファ専用のテクスチャではなく、カラーテクスチャに組み込む場合もあります。

ご自分の用途にあったご利用方法をご確認下さい。

 

 

ただ黙々とモデリングして表現する前に、「アルファチャンネル」の事思い出してあげてください。

 

bottom of page